- ホーム
- 冥土ノ土産サーキット 2024
- trRASHbAG(2008〜)
- The New Shellbeez(2009-)
- 浅野ヒロノブGROUP(2012-)
- 東京やさぐれ女(2014-)
- ミノル B. グッドバイス!(2014-2016, 2018-)
- la mayonaise des blues(2011)
- 爆音頭(2008-2014)
- 青空Wテルハル(2012-2014)
- The Slice(2013~2014)
- BBゴローバンド(2015)
- 夢仮面 中本(2015)
- B.D.BADGE(2015)
- GOOD SALLY(2015)
- ピート七福(2013-2016)
- 石川ヨナ(2016-2017)
- やさぐれ姉妹(2008-2017)
- 進化論(2013-2018)
- スナック ニュー橘(2015-2018)
- 佐藤豪(2012-2019)
- Live House
- 所有機材
2009年6月28日日曜日
G3と呼ばれて
やさぐれ姉妹 と もんち with G3(じーさん)
こーなっちゃうわけね まぁ 爺さんだから仕方ない
8月のライヴに向けて 渋谷でやさぐれ再始動
このバンド始まって 初の全員参加(ところで若草姉妹は?)
相変わらず リズムは走ってます(すたたた)
相変わらず ビールは旨いす(ぐびぐび)
帰り道は雨にやられて濡れ鼠
2009年6月3日水曜日
バカボンズLive終了(先月の話だけど)
続き
KingBeeに着くと
サニーさん達が既に準備万端でお待ちかね(まずいな)
オーナーの関口さんはじめ共演者の方々に挨拶を済ませ
早々にサウンドチェック
さささっと音出しして 19時の開場
本日のチャージを支払って ついでにビールもオーダー
ビール片手にお客様のお出迎えー
福岡のギタリスト『Jun』さんもいらっしゃてました
へべれけの顔を見て『へっ?』って(ですよねー)
定刻(たぶん)19時20分に 我々バカボンズがスタート
こんな感じで約30分のステージでした
もう お気づきでしょうが 相当酔ってます(笑)
音楽に対して真面目な方は
決して動画を再生しないで下さい(笑)
1.あまおう
メンバーがセッティングしている間に
ヴォーカルの はせやんが自身のオリジナルで
お馴染みの♪あまおうを歌い始めた
福岡の知り合い達は皆 はせやんの事を
『あまおう君』と呼ぶほどだ(笑)
で メンバーも揃ったところで
何から始めるのかなぁ?って思っていると
イパネマの娘!?と思いきや 替え歌(笑)で
2.シネシネハセガワ
終わりが見えずに勝手に終わらせる(笑)
二週間前は サニーさんが爆音頭の時にラストの曲で
同じくイパネマの娘の替え歌演ってたのを思い出した
この二人(サニーさんとはせやん)顔も何となく似てるけど
演る事もにてるなぁ(笑)
続いて いつもは はせやんのギターリフから始める
3.Big legged woman [cover]
しかし『はい 今日はピアノから始めます』と(笑)
寝耳に水の ピアノのまりしゃんは『なんでやぁ』(笑)
今回はリズムをタイトにしようと思ってワンコーラスは
頑張ったが 途中からは・・・タイトでもなんでもなかった(笑)
4.Hallelujah, I love her so [cover]
『俺の女はサイコーやぁ!』と呑気に歌い上げる お気に入りのナンバー
今回はバンド稟議に通っての初演 楽しかった!
5.Woman is the nigger of the world [cover]
ジョン・レノンの曲で 邦題は『女は世界の奴隷か』
トシが『奴隷かっ!』と突っ込みそうな軽快なナンバー(嘘)
この曲も今回が初演 楽しかった!
6.I wanna ta-ta you baby [cover]
この曲は このバンド結成時からずっと演ってきた曲で
やっとこなれて来た感じ はせやんの真骨頂である
7.Nothing from Nothing [cover]
ラストはビリー・プレストンのナンバーから
この曲は 相当前から演りたくてしかたなかった曲
このバンドにフィットしてる気がするんだけど どうですかね?
勿論この曲も初演 モロ楽しかった!
YouTubeはコチラ
終わって そそくさと片付けをしてると
福岡のパンクスくーにん、福岡の親方ドンタさん
入れ違いに成っちゃったけど呑ちゃん
お忙しい中お越し頂きありがとうございました!
次回はゆっくり呑みましょう!
最後にバカボンズのまりしゃん、はせやん、つぐさん
KingBeeの関口さん、青猫のカオリさんとマチコさん
ビー玉のjunoさん、サニーさんありがとう!
またお願いします 次回は『お酒に強くなって帰ってきます』
KingBeeに着くと
サニーさん達が既に準備万端でお待ちかね(まずいな)
オーナーの関口さんはじめ共演者の方々に挨拶を済ませ
早々にサウンドチェック
さささっと音出しして 19時の開場
本日のチャージを支払って ついでにビールもオーダー
ビール片手にお客様のお出迎えー
福岡のギタリスト『Jun』さんもいらっしゃてました
へべれけの顔を見て『へっ?』って(ですよねー)
定刻(たぶん)19時20分に 我々バカボンズがスタート
こんな感じで約30分のステージでした
もう お気づきでしょうが 相当酔ってます(笑)
音楽に対して真面目な方は
決して動画を再生しないで下さい(笑)
1.あまおう
メンバーがセッティングしている間に
ヴォーカルの はせやんが自身のオリジナルで
お馴染みの♪あまおうを歌い始めた
福岡の知り合い達は皆 はせやんの事を
『あまおう君』と呼ぶほどだ(笑)
で メンバーも揃ったところで
何から始めるのかなぁ?って思っていると
イパネマの娘!?と思いきや 替え歌(笑)で
2.シネシネハセガワ
終わりが見えずに勝手に終わらせる(笑)
二週間前は サニーさんが爆音頭の時にラストの曲で
同じくイパネマの娘の替え歌演ってたのを思い出した
この二人(サニーさんとはせやん)顔も何となく似てるけど
演る事もにてるなぁ(笑)
続いて いつもは はせやんのギターリフから始める
3.Big legged woman [cover]
しかし『はい 今日はピアノから始めます』と(笑)
寝耳に水の ピアノのまりしゃんは『なんでやぁ』(笑)
今回はリズムをタイトにしようと思ってワンコーラスは
頑張ったが 途中からは・・・タイトでもなんでもなかった(笑)
4.Hallelujah, I love her so [cover]
『俺の女はサイコーやぁ!』と呑気に歌い上げる お気に入りのナンバー
今回はバンド稟議に通っての初演 楽しかった!
5.Woman is the nigger of the world [cover]
ジョン・レノンの曲で 邦題は『女は世界の奴隷か』
トシが『奴隷かっ!』と突っ込みそうな軽快なナンバー(嘘)
この曲も今回が初演 楽しかった!
6.I wanna ta-ta you baby [cover]
この曲は このバンド結成時からずっと演ってきた曲で
やっとこなれて来た感じ はせやんの真骨頂である
7.Nothing from Nothing [cover]
ラストはビリー・プレストンのナンバーから
この曲は 相当前から演りたくてしかたなかった曲
このバンドにフィットしてる気がするんだけど どうですかね?
勿論この曲も初演 モロ楽しかった!
YouTubeはコチラ
終わって そそくさと片付けをしてると
福岡のパンクスくーにん、福岡の親方ドンタさん
入れ違いに成っちゃったけど呑ちゃん
お忙しい中お越し頂きありがとうございました!
次回はゆっくり呑みましょう!
最後にバカボンズのまりしゃん、はせやん、つぐさん
KingBeeの関口さん、青猫のカオリさんとマチコさん
ビー玉のjunoさん、サニーさんありがとう!
またお願いします 次回は『お酒に強くなって帰ってきます』
登録:
投稿 (Atom)